金塊ギネス世界一 静岡県 土肥金山に眠る 250kgの金塊を触る! 金運アップ! 時価14億円 パワースポット

巨石

※この記事にはプロモーションが含まれています。

☑この記事のテーマ。

スピリチュアルの並木さんもお話していた「金運アップ」するパワースポット、ギネス世界一の金塊と土肥金山跡地巡り、砂金取り体験のお話。

ギネス世界一の250kgの金塊を触ると金運アップすると言う事で実際に土肥金山に行ってきました。金山の跡地や世界一の金塊、砂金取り体験、パワースポットに興味のある方に向けてこの記事を書いています。

☑黄金館に眠る ギネス世界一の金塊! でかいです! 250kg。透明ケースで保管されていますが、丸い穴から実際に触ることが出来ます!触ると金運アップするらしい!? 時価14億円。

隣には12,5kgの金の延べ棒もあります。同じく実際に触ることが出来ます。金は重いと聞いていましたが実際触ってみるとホントにとてもとても重いです。大人でも平面から金の延べ棒を持ち上げるのは至難の業でした。沢山さわって金運アップ!! 12,5kgで時価7,100万円!!

実際に触ったのは初めてでした。手についた金の「金属臭」も試しました。金の香りはこんな感じなんだぁ、と味わい更に金運アップ!?

☑土肥金山パワースポットにある「黄金館」金鉱の歴史を資料や模型で紹介しています。

黄金館はお土産屋さんとつながっていて見て回っても楽しめました。

☑砂金取り体験

砂金取りプール

プールは何列もありましたが、当日は空いていて一組のみ。一箇所指定で砂金採りスタート。

プールに敷き詰められた砂利の中から砂金を探します
砂金取り専用のザルで砂利より重い砂金を探します

和気あいあいと楽しむはずが、始まったら無言でのめり込んでしまいました。制限時間は30分、モクモクとあっという間に終了っといった感じでした。

採れた砂金 とても小さいですが砂利とは違い存在感があります!

30分頑張って5粒ゲット!! もっとたくさん採れる方も居るそうです。採れた砂金はお土産として持って帰れます。

☑土肥金山の坑道
広い中庭を通り坑道の入口へ向かいます
坑道に行く途中の中庭の池 鯉の餌自販機があります

土肥金山 中庭に鯉が沢山いる池があります。鯉の餌100円の自販機があるので購入。金色の鯉が沢山集まってきて豪快に餌を求める勢いにハマりました。100円で結構楽しめます。

金鉱 土肥金山の坑道内

坑道内は結構長く、各ポイントで模型や人形が当時の金採掘の様子を再現しています。坑道内の洞窟感ある雰囲気や空気感は静観で、見た目でも楽しめる金鉱跡でした。

機械の無い時代に手作業で掘り進めた坑道を進みながら、当時の過酷でロマンがあったであろう金鉱を想像しながら土肥金山を後にしました。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました